
くるみ歯科こども歯科クリニック
院長 竹中 純子
お子様の歯並び、気になっていませんか?
「まだ乳歯だから大丈夫」「大きくなったら矯正すればいいか」と思っていませんか?
実は、お子様の成長期だからこそできる矯正方法があるんです。
今回は、当院でもおすすめしている「プレオルソ」について、詳しく説明していきます。
1.プレオルソってどんな矯正?

プレオルソは、5歳から8歳くらいまでのお子様を対象とした、マウスピース型の矯正装置です。
従来のワイヤー矯正とは異なり、柔らかい素材でできているため、痛みや違和感が少なく、お子様への負担が少ないのが特徴です。
マウスピース型の矯正装置を使用して、歯並びが悪くなる原因を改善しながら、正しい位置に歯が並ぶのを導く治療法です。
顎の成長段階にあるお子様の時期に、プレオルソを装着することでお口周りの筋肉のバランスを整えて、大人の歯が生える土台を作りを行います。
プレオルソには、お子様にとって嬉しいメリットがたくさんあります。
- 歯並びだけでなく、口呼吸などの悪習癖も改善できる
- 早期治療で、将来的な本格矯正の可能性を低減できる
- 着け外しが簡単で、装着は家の中だけで OK
- 口周りの筋肉の発達を促し、上下顎の歯列の成長を促す
- 話し方や食べ方なども改善する可能性がある
- 費用が安く、早期から始めることができる
- 痛みが少ない
- 顎の成長を促進できる
2.プレオルソはどんなお子様におすすめ?

プレオルソは、以下のようなお子様におすすめです。
- 5歳から8歳くらいまでのお子様
- 歯並びの乱れが気になるお子様
- 受け口や出っ歯など、噛み合わせに問題があるお子様
- 指しゃぶりや爪噛みなどの悪習癖があるお子様
- 矯正治療に抵抗があるお子様
3.プレオルソに関するよくある質問

- Q. プレオルソは何歳から始められますか?
- A. 3歳から10歳くらいまでのお子様が対象です。
- Q. プレオルソは痛いですか?
- A. 柔らかい素材でできているため、痛みはほとんどありません。
- Q. プレオルソの装着時間は?
- A. 日中の1~2時間と就寝時です。
- Q. プレオルソの効果はどれくらいで現れますか?
A. 個人差がありますが、3ヶ月から6ヶ月程度で効果が現れ始めます。
4.くるみ歯科の「プレオルソ」こども口腔機能育成プログラム

☆受け口(反対咬合)のお子様
くるみ歯科では「プレオルソ」こども口腔機能育成プログラムを行っております。
歯ならびは、お口周りの筋肉(口腔周囲筋)の影響を受けています。
プレオルソ口腔機能育成プログラムでは、マウスピース型の装置を使用しながら、お口周りのトレーニングを行うことで、歯列不正の大きな原因とされている口腔周囲筋の発達不全を改善します。
その結果、食べ方・話し方・表情などにも良い影響を及ぼす可能性のあるプログラムです。
早期に開始することで、口腔周囲筋の正しい成長発育を促し、歯列不正の予防や改善、お口ポカンの改善が期待されています。

☆上と下の歯が噛み合わない開口のお子様
5.プレオルソで、お子様の未来を笑顔に
プレオルソは、お子様の歯並びだけでなく、心身の成長にも良い影響を与える可能性があります。お子様の歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
- 院長:竹中 純子
- 住所:〒480-1135 愛知県長久手市下山3-1
- 電話番号:0561-56-4182
- ホームページ:https://kids-kurumi.com