診療時間 9:00-13:00 / 14:30-18:00
[休診日] 木・日曜、祝日
※祝日のある週の木曜日は診療します。

医院ブログBlog

子どもの歯並び、いつから?小児矯正の最適な開始時期とメリットを徹底解説

執筆者
竹中 純子

くるみ歯科こども歯科クリニック

院長 竹中 純子


「うちの子の歯並び、もしかして矯正が必要?」「小児矯正は何歳から始めるのがベストなの?」

お子さんの歯並びについて、このような疑問や不安をお持ちの親御さんは多いのではないでしょうか。

小児矯正は、お子さんの成長期を利用して、将来の美しい歯並びと健康な噛み合わせを育むための大切な治療です。しかし、「いつから始めるべきか」「どんなメリットがあるのか」など、わからないことも多いですよね。

この記事では、長久手市の「くるみ歯科こども歯科クリニック」院長、竹中純子が、小児矯正の開始時期やメリットについて、わかりやすく解説します。


1. 小児矯正の目的とは?


小児矯正の目的は、単に見た目の歯並びを整えることだけではありません。お子さんの成長期を利用して、以下のような効果が期待できます。


  • 正しい噛み合わせの獲得: 食べ物をしっかり噛み砕き、消化を助けます。
  • 虫歯・歯周病の予防: 歯並びが整うことで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らします。
  • 顎の成長促進: 顎の骨の成長を正しい方向に促し、顔全体のバランスを整えます。
  • 発音・滑舌の改善: 歯並びが原因の発音障害を改善します。
  • 心理的な負担の軽減: 歯並びのコンプレックスを解消し、お子さんの自信を育みます。


2. 小児矯正を始める最適な時期


小児矯正を始める時期は、お子さんの歯並びの状態や成長段階によって異なります。大きく分けて、以下の3つの時期に分けられます。


  • 乳歯列期(3〜6歳): 乳歯の歯並びをチェックし、早期の治療が必要な場合に行います。
  • 混合歯列期(6〜12歳): 乳歯と永久歯が混在する時期で、顎の成長を利用した治療が効果的です。
  • 永久歯列期(12歳以降): 永久歯が生えそろった後で、本格的な矯正治療を行います。


最適な開始時期は、お子さん一人ひとり異なります。まずは、歯科医院で相談し、適切な時期を見極めることが大切です。


3. 小児矯正のメリット



小児矯正には、大人になってからの矯正治療に比べて、以下のようなメリットがあります。


メリット
  • 成長を利用した治療: 顎の成長を利用することで、歯を抜かずに矯正できる可能性が高まります。
  • 治療期間の短縮: 顎の骨が柔らかいため、歯が動きやすく、治療期間が短くなることがあります。
  • 後戻りのリスク軽減: 成長期に正しい歯並びと噛み合わせを確立することで、後戻りのリスクを減らせます。
  • 心理的な負担の軽減: 早い時期に治療を始めることで、お子さんの心理的な負担を軽減できます。


4. 小児矯正の種類


小児矯正には、さまざまな種類の装置があります。代表的な装置と特徴は以下の通りです。


  • マウスピース型矯正: 透明なマウスピース型の装置で、目立たずに矯正できます。
  • ワイヤー矯正: 歯にブラケットとワイヤーを装着し、歯を動かします。


お子さんの歯並びの状態やライフスタイルに合わせて、最適な装置を選択します。

5. くるみ歯科こども歯科クリニックの小児矯正




当院では、お子さん一人ひとりの歯並びの状態や成長段階に合わせた、オーダーメイドの小児矯正を提供しています。


  • 丁寧なカウンセリング: 初めての矯正治療でも安心して臨めるよう、丁寧なカウンセリングを行います。
  • 日本矯正歯科学会認定医による治療: 当院では、日本矯正歯科学会認定医がしっかり矯正治療を行なっています
  • 離乳食教室の開催: 歯並びと密接に関わる食育にも力を入れています。



6. まずは無料相談へ




「うちの子は小児矯正が必要?」「いつから始めるべき?」など、少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。


当院では、無料相談を実施しています。お子さんの歯並びの状態や治療方法、費用などについて、丁寧にご説明します。



7. まとめ




小児矯正は、お子さんの将来の歯並びと健康な噛み合わせを育むための大切な治療です。最適な開始時期は、お子さん一人ひとり異なりますので、まずは歯科医院で相談し、適切な時期を見極めましょう。


くるみ歯科こども歯科クリニックでは、お子さんの成長に合わせた、オーダーメイドの小児矯正を提供しています。お気軽にご相談ください。


くるみ歯科こども歯科クリニック
  • 院長:竹中 純子
  • 住所:〒480-1135 愛知県長久手市下山3-1
  • 電話番号:0561-56-4182
  • ホームページ:https://kids-kurumi.com