みなさん、こんにちは☀️ 藤が丘・長久手の歯医者、くるみ歯科こども歯科です🦷
縁下歯石(えんかしせき)とは、 歯肉(歯ぐき)の下に形成される歯石のことを指します。 歯石は、歯垢(プラーク)が硬化して形成されるもので、 歯垢は食べ物の残りかすや細菌、唾液の成分が混ざり合ったものです。 歯石は硬くなり、歯ブラシやデンタルフロスで取り除くことができなくなります。 縁下歯石は特に歯周病の進行に大きな影響を与えるため、定期的な歯科検診と プロフェッショナルなクリーニングが重要です。 縁下歯石の形成過程 歯垢は、歯と歯茎の境目にたまりやすく、特に歯と歯茎の間の ポケット(歯周ポケット)に蓄積されます。 歯垢が長時間放置されると、唾液中のカルシウムやリン酸塩と 結びついて硬化し、歯石となります。 縁下歯石は、歯肉の下に形成されるため、見た目にはわかりにくいですが、 歯科医師や歯科衛生士が専門的な器具を用いて確認することができます。 縁下歯石の影響 縁下歯石は、歯周病の原因となる主要な要因の一つです。 歯周病は、歯を支える組織が破壊される病気で、進行すると 歯が抜け落ちることもあります。 縁下歯石が存在すると、歯周ポケット内で細菌が繁殖しやすくなり、 歯肉の炎症や出血を引き起こします。 これが進行すると、歯槽骨(歯を支える骨)にも影響を及ぼし、 最終的には歯の喪失に至ることがあります。 縁下歯石の予防と対策 縁下歯石の予防には、日々の口腔ケアが不可欠です。 以下の方法が有効です。 ◯正しいブラッシング方法の実践 歯と歯茎の境目を意識してブラッシングすることが重要です。 45度の角度で歯ブラシをあて、優しく小刻みに動かすことで、 歯垢を効果的に除去できます。 ◯デンタルフロスや歯間ブラシの使用 歯と歯の間の歯垢を取り除くために、 デンタルフロスや歯間ブラシを使用することが推奨されます。 ◯定期的な歯科検診とプロフェッショナルクリーニング 歯科医院での定期的な検診とクリーニングを受けることで、 縁下歯石の早期発見と除去が可能です。 専門的な器具を用いたスケーリング(歯石除去)は、 家庭でのケアでは取り除けない歯石を効果的に除去します。 ◯口腔内の環境を整える バランスの取れた食事と適切な水分摂取も、口腔内の健康維持に役立ちます。 特に、唾液の分泌を促すために十分な水分を摂ることが重要です。 ◯縁下歯石の治療 縁下歯石が既に形成されている場合、歯科衛生士による治療が必要です。 主な治療法はスケーリングとルートプレーニングです。 ◯スケーリング 歯石を物理的に除去する手法で、超音波スケーラーや 手用のスケーラーを使用します。 これにより、歯と歯茎の間の歯石を効果的に取り除きます。 ◯ルートプレーニング スケーリングに続いて行われる治療で、 歯の根面を滑らかにすることで、細菌が再び付着しにくくなります。 縁下歯石は、見た目にはわかりにくいものの、 歯周病の主要な原因となるため、適切な予防と治療が重要です。 日々の口腔ケアと定期的な歯科検診を欠かさず、 健康な歯と歯茎を維持しましょう。
当院では、無料で定期検診や予防治療を楽しみながら行える
「くるみカムカムクラブ」を開催しています
詳しくはこちらをご覧ください。