みなさん、こんばんは
藤が丘・長久手のくるみ歯科こども歯科の院長 竹中 純子です!
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない現在。
「うがい」について興味深い記事を見つけたので、
皆さんに共有させていただきます
歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は
「口の中」が違う 免疫力を高める「7秒うがい」とは
記事にある通り、以前から医師の間では、
「口の中が汚いとインフルエンザになりやすい、重症化しやすい」
というお話がありました。実際に高齢者施設での報告もあります。
最近では、新型コロナウイルスについて、
口の中にばい菌が多い人ほど、重症化しやすいことがわかってきており、
さらに、新型コロナウイルスはインフルエンザとは異なり、
唾液や歯ぐき、舌など、口の中で増えることも明らかになっているそうです
口内環境が汚れていると、ウイルス(ばい菌)は増えやすい。
感染もしやすいし、重症化もしやすい ということは、
逆にお口を清潔な状態に保つことで、
感染リスクを低下させることができるかもしれない
ということですよね
まだ全ての因果関係が明らかにされている訳ではありませんが、
インフルエンザやコロナウイルス に限らず、歯周病予防や虫歯の予防のためにも、
お口の中が清潔に越したことはありません!
この機会に、「うがい」そして「歯磨き」を見直してみてはいかがでしょうか。
自分たちにできることをして、感染しないさせないよう
心がけていきましょう
くるみ歯科こども歯科では、お子さまに楽しく歯医者へ通っていただき
予防治療を行う「くるみカムカムクラブ」という活動を行っています
カムカムクラブについて、詳しくはこちらをご覧ください