診療時間 9:00-13:00 / 14:30-18:00
[休診日] 日曜、祝日

医院ブログBlog

マウスピースでこどもの歯並び治療!インビザラインファーストで笑顔の未来を

執筆者
竹中 純子

くるみ歯科こども歯科クリニック

院長 竹中 純子


お子様の歯並び、いつから気にするべき?


「うちの子、前歯の隙間が気になる…」
「永久歯が生えてきたけど、ガタガタしそう…」
「子どもの矯正って、いつ始めるのがベストなの?」

長久手市にお住まいのお子様を持つ保護者の皆様、このようなお歯並びに関するお悩みはありませんか?お子様の成長はあっという間。歯並びは見た目だけでなく、食事、発音、呼吸、さらには顎の成長や全身の健康にも大きく関わってきます。
特に、小学校低学年のお子様の歯並びは、今後の成長に大きく影響するため、早期からの適切なアプローチが非常に重要です。

従来の矯正治療は、全ての永久歯が生え揃ってから始めるものというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、近年ではお子様の成長段階に合わせて、より早期から歯並びの問題にアプローチする「小児矯正」が注目されています。その中でも、透明で目立たないマウスピース型矯正装置「インビザラインファースト」は、小さなお子様でも無理なく治療を進められる画期的な選択肢として、多くの保護者の方に選ばれています。



くるみ歯科こども歯科クリニックでは、長久手市の皆様にインビザラインファーストをはじめとした小児矯正のメリットや、お子様一人ひとりに合わせた最適な治療計画をご提案しています。お子様の健やかな成長と、自信に満ちた笑顔のために、一緒に考えていきましょう。


1.小児矯正「インビザラインファースト」とは?その重要性とメリット



お子様の歯並びが悪くなる原因は様々ですが、指しゃぶりや口呼吸、舌の癖、間違った飲み込み方といった悪習癖が、顎の成長や歯並びに悪影響を与えることが少なくありません。

これらの問題は、永久歯が生え揃ってからでは改善が難しい場合もあります。


インビザラインファーストとは

インビザラインファーストは、乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」のお子様(小学校低学年頃、6歳頃から)を対象とした、マウスピース型矯正装置「インビザライン」のシステムです。従来のワイヤー矯正とは異なり、透明なマウスピースを段階的に交換していくことで、歯を少しずつ動かし、顎の成長を促しながら歯並びを整えていきます。

小学校低学年(6歳ごろ)からの小児矯正(一期治療)の重要性


メリット
  • 顎の健全な成長を促す
  • 小学校低学年頃の顎はまだ成長段階にあるため、インビザラインファーストのような装置を用いて顎の正しい成長を促すことで、永久歯が綺麗に並ぶための十分なスペースを確保しやすくなります。将来の抜歯のリスクを減らすことにも繋がります。

  • 悪習癖の改善
  • 口呼吸や舌の癖など、歯並びに悪影響を与える悪習癖を早期に改善することで、その後の歯並びの悪化を防ぎ、より効果的な矯正治療に繋がります。インビザラインファーストの装着自体が、舌の癖を抑える効果も期待できます。くるみ歯科こども歯科クリニックでは、指しゃぶりや口呼吸などの悪習癖の早期改善にも力を入れています。

  • 心理的負担の軽減
  • 永久歯が全て生え揃ってからの本格矯正(二期治療)が必要になった場合でも、一期治療で土台が整っていると、二期治療の期間を短縮したり、治療内容を簡素化できる可能性があります。

  • 見た目の改善と自己肯定感の向上
  • 歯並びが整うことで、お子様の笑顔に自信が生まれ、積極性や自己肯定感の向上にも繋がります。いじめやからかいのリスクも軽減できるでしょう。

  • 機能的な問題の改善
  • 噛み合わせが悪いと、うまく食べ物を噛めなかったり、発音が不明瞭になったりすることがあります。早期に改善することで、これらの機能的な問題も解消され、健康的な食生活やコミュニケーション能力の発達を促します。

  • 口腔衛生の向上
  • 歯が正しく並ぶことで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。



2.インビザラインファーストの治療内容


インビザラインファーストの治療は、主に以下のステップで進められます。


精密検査と診断
まずはお子様のお口の状態、顎の成長、歯並びの現状などを詳しく検査します。レントゲン撮影や口腔内スキャンを行い、3D画像で歯と顎の状態を正確に把握します。

・治療計画の立案
検査結果に基づき、お子様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療計画を立案します。治療のゴールと、歯がどのように動いていくかを視覚的に確認できるため、お子様も保護者の方も安心して治療に臨めます。

・マウスピースの製作と装着
治療計画に基づいて、お子様専用のマウスピース(アライナー)が複数枚作製されます。お子様には、指示された時間(通常は1日20~22時間以上)マウスピースを装着していただきます。

定期的な交換と調整
マウスピースは、1~2週間ごとに新しいものに交換していきます。定期的に通院していただき、治療の進捗を確認しながら、必要に応じて調整を行います。

悪習癖の改善指導(MFTトレーニング)
インビザラインファーストの治療期間中、または治療開始前に、歯並びに悪影響を与える舌の癖や口呼吸などの悪習癖を改善するためのMFTトレーニング(口腔筋機能療法)を並行して行うことがあります。これにより、より効果的で安定した治療結果を目指します。


インビザラインファーストは、透明で目立たないため、学校生活や遊びの場面でもお子様のストレスを最小限に抑えながら治療を進めることができます。取り外しが可能なので、食事や歯磨きも普段通り行え、衛生的です。



3.インビザラインファースト・小児矯正に関するQ&A



インビザラインファーストや小児矯正に関して、保護者の皆様からよくいただくご質問とその回答についてご案内します。


Q1: インビザラインファーストは、どんな子でも受けられますか?
A1: インビザラインファーストは、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期のお子様が対象となります。全ての永久歯が生え揃う前のお子様の顎の成長を促し、将来の歯並びの土台を整えることを目的としています。お子様の口腔内の状態や顎の成長段階によって適応かどうかは異なりますので、まずは精密検査を受けていただくことをお勧めします。


Q2: マウスピースの装着時間はどれくらいですか?学校ではどうすればいいですか?
A2: インビザラインファーストのマウスピースは、1日20〜22時間以上の装着が推奨されています。食事と歯磨きの時以外は、基本的には常に装着していただきます。学校に持っていくことも可能で、給食の際は外してケースに保管し、食後に歯磨きをしてから再装着するように指導します。透明で目立たないため、学校生活での見た目を気にするお子様も安心して装着できます。


Q3: インビザラインファーストだけで、矯正治療は完了しますか?
A3: インビザラインファーストは、お子様の顎の成長を利用して歯並びの土台を整える「一期治療」です。この治療で理想的な歯並びになるお子様もいらっしゃいますが、全てのお子様がそれで完了するわけではありません。顎の成長や永久歯の生え方によっては、全ての永久歯が生え揃ってから「二期治療(本格矯正)」が必要になる場合もあります。しかし、一期治療を行うことで、二期治療の期間が短縮されたり、治療がよりスムーズに進むなど、様々なメリットがあります。


Q4: 矯正治療を始める最適なタイミングはいつですか?
A4: 小児矯正、特にインビザラインファーストのような顎の成長を促す治療は、お子様の成長段階に合わせて始めるのが最も効果的です。一般的には、永久歯が生え始める6歳から10歳頃の混合歯列期が、顎の成長をコントロールしやすく、将来の歯並びに良い影響を与えられる最適なタイミングとされています。気になる症状があれば、お早めにご相談いただくことをお勧めします。


Q5: 費用はどれくらいかかりますか?
A5: インビザラインファーストおよび小児矯正の費用は、お子様の口腔内の状態、治療期間、選択する装置の種類などによって異なります。
当院では、治療を始める前に必ず費用について明確にご説明し、ご納得いただいてから治療を進めますのでご安心ください。



4.お子様の未来のために、インビザラインファーストを検討しませんか?


長久手市にお住まいの保護者の皆様、お子様の歯並びや顎の成長について、少しでも気になることがあれば、ぜひ一度くるみ歯科こども歯科クリニックにご相談ください。インビザラインファーストは、お子様の成長する力を最大限に引き出し、正しい口腔機能と美しい歯並びを育むための大切なステップです。


女性の院長と7名の女性歯科医師が、お子様一人ひとりの個性を尊重し、優しく丁寧にサポートいたします。また、離乳食教室を通じて、早期からの口腔育成にも力を入れています。お子様が健康な身体と自信に満ちた笑顔で成長できるよう、私たちと一緒に最善のサポートをしていきましょう。


🦷【夏の矯正無料相談会 開催のお知らせ】

🌻 「最近、歯並びが気になるかも…?」そんな方へ!

くるみ歯科こども歯科では、最新の口腔内スキャナーを活用し、歯並び・矯正についての無料相談会を開催します✨

📅開催日:2025年7月26日(土)

🕘時間:9:00〜15:00

💡対象:どなたでもOK!

💰費用:無料

⏰相談時間:おひとり約30分

矯正の専門医が直接対応し、患者さまのお悩みに丁寧にお答えします。お気軽にご相談ください😊



ご予約は、お電話またはWebから可能です。お子様の健やかな成長のために、お気軽にご連絡ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。


くるみ歯科こども歯科クリニック
  • 院長:竹中 純子
  • 住所:〒480-1135 愛知県長久手市下山3-1
  • 電話番号:0561-56-4182
  • ホームページ:https://kids-kurumi.com

    🚗 駐車場37台(専用16台+共同21台)
  • 🚶‍♀️ 藤が丘駅から徒歩7分!
  • 🦷 キッズスペース完備
  • 一時保育室もご利用いただけます