診療時間 9:00-13:00 / 14:30-18:00
[休診日] 日曜、祝日

医院ブログBlog

歯科矯正は医療費控除の対象?長久手市のくるみ歯科こども歯科クリニックが解説する「治療目的」の歯並び改善

執筆者
竹中 純子

くるみ歯科こども歯科クリニック

院長 竹中 純子


「人前で思い切り笑えない」
「自分の歯並びが気になる」


もしあなたがそう感じているなら、それは決して珍しいことではありません。歯並びの悩みは、見た目だけでなく、実は全身の健康にも深く関わっています。例えば、食べ物がうまく噛めない、発音がしにくい、そして虫歯や歯周病のリスクを高めることも。
しかし、歯科矯正と聞くと、「費用が高い」「痛そう」「目立つのが嫌だ」といった不安が先に立つかもしれません。


愛知県長久手市にある「くるみ歯科こども歯科クリニック」では、そんなあなたの悩みに寄り添い、お一人おひとりに合った最適な歯科矯正をご提案しています。特に、近年注目されているマウスピース矯正(インビザライン)は、目立たず、取り外しが可能で、快適に治療を進められるため、多くの方に選ばれています。


そして、矯正治療にかかる費用については、一定の条件を満たせば医療費控除の対象となることをご存知でしょうか?今回のブログでは、医療費控除の対象となる歯科矯正について、特に「治療目的」に焦点を当てながら、その重要性やくるみ歯科こども歯科クリニックでの治療のメリット、そしてよくあるご質問や費用についても詳しく解説していきます。

あなたの「口元のコンプレックスを解消したい」「もっと健康になりたい」という願いを叶えるために、ぜひ最後までお読みください。

1.歯科矯正は医療費控除の対象になる?



医療費控除の対象となる場合があります

重要なのは、その歯科矯正が実は「治療目的」であるかどうかです。


医療費控除の対象となる歯科矯正

「発育段階にあるお子様の歯並びを改善する矯正」や「噛み合わせが悪く、咀嚼機能に問題がある場合」「虫歯や歯周病の原因となっている歯並びの改善」など、歯科医師が「治療のために必要」と判断した場合の矯正治療は、医療費控除の対象となります。見た目の改善だけでなく、口腔機能の改善が目的であると認められる場合に適用されます。


医療費控除の対象とならない可能性のある歯科矯正

単に「美容目的」とみなされる矯正治療は、医療費控除の対象とならない場合があります。例えば、「もう少し歯並びを良くしたい」「審美的に完璧にしたい」といった理由が主である場合は、対象外となる可能性が高いです。


確定申告で手続きが必要です

医療費控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。医療費控除は、1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円(所得金額が200万円未満の場合は所得金額の5%)を超えた場合に適用され、その超えた金額が所得から控除されます。これにより、所得税や住民税が軽減されます。


矯正治療の費用は高額になることが多いため、医療費控除は患者様の負担を軽減する上で非常に重要な制度です。ご自身の治療が医療費控除の対象となるかどうかのご相談は、当院のスタッフにご相談いただくか、最寄りの税務署にお問い合わせください。



2.歯並びがもたらす影響と、治療の重要性



歯並びの乱れは、単に見た目の問題だけでなく、さまざまな健康上の問題を引き起こす可能性があります。


1. 口腔衛生の悪化と病気のリスク上昇
歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べかすが挟まりやすくなったり、歯ブラシが届きにくい場所ができたりします。これにより、磨き残しが増え、プラーク(歯垢)が蓄積しやすくなります。プラークは虫歯菌や歯周病菌の温床となるため、虫歯や歯周病のリスクが格段に高まります。特に、歯周病は進行すると歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちる原因となります。また、歯周病菌が全身の血流に乗って移動し、糖尿病や心臓病、脳卒中などの全身疾患のリスクを高めることも近年明らかになっています。

2. 咀嚼機能の低下と消化器への負担
歯並びが悪いと、食べ物をしっかり噛み砕くことが難しくなります。十分に噛み砕かれないまま飲み込まれた食べ物は、胃腸に大きな負担をかけ、消化不良を引き起こす可能性があります。これにより、胃もたれや腹部膨満感などの不快な症状が出やすくなるだけでなく、栄養素の吸収効率も低下し、全身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

3. 発音への影響
歯と舌、唇は、発音をする上で非常に重要な役割を担っています。歯並びが乱れていると、これらのバランスが崩れ、正確な発音が難しくなることがあります。特に、「サ行」や「タ行」など、特定の音が不明瞭になることで、コミュニケーションに支障をきたしたり、自信を失ったりする原因にもなりかねません。

4. 顎関節への負担と全身への影響
噛み合わせが悪いと、食事の際に顎関節に過度な負担がかかることがあります。これにより、顎の痛みやクリック音、口の開けにくさなどの顎関節症の症状を引き起こすことがあります。さらに、噛み合わせの不調は、頭痛、肩こり、首の痛み、腰痛など、全身のさまざまな不調の原因となることも少なくありません。


これらの問題を解決し、口腔内から全身の健康を守るために、歯科矯正は非常に重要な治療と言えます。見た目の改善だけでなく、機能的な改善こそが、歯科矯正の最大の目的であり、医療費控除の対象となる「治療目的」の核心です。

また、当院ではマウスピース矯正(インビザライン)という透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正治療法もございます。

従来のワイヤー矯正と比べて、以下のようなメリットがあります。

当院で積極的に取り入れているマウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正治療です。従来のワイヤー矯正と比べて、以下のようなメリットがあります。

メリット
  • 目立たない: 透明なため、装着していてもほとんど気づかれません。
  • 取り外し可能: 食事や歯磨きの際に取り外せるため、衛生的です。
  • 痛みが少ない: ゆっくりと歯を動かすため、痛みが少ないとされています。
  • 金属アレルギーの心配がない: 金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心です。



3.くるみ歯科こども歯科クリニックの強み


愛知県長久手市にある「くるみ歯科こども歯科クリニック」では、患者様が安心して治療を受けられるよう、様々な取り組みを行っています。特に、当院が多くの患者様から選ばれる理由には、以下のような強みがあります。

1.女性院長ならではのきめ細やかなサポートと安心感
当院の院長は女性歯科医師です。女性ならではの視点で、患者様一人ひとりのライフスタイルや気持ちに寄り添ったカウンセリングを大切にしています。歯並びの悩みは、デリケートな問題でもあります。特に女性の患者様からは、「男性医師には話しにくいことも、女性の先生だと安心して相談できる」というお声を多くいただいています。治療に関する不安や疑問はもちろん、見た目のコンプレックスや心理的な負担についても、親身になって耳を傾け、きめ細やかなサポートを提供します。

また、当院には7名の女性歯科医師が在籍しており、それぞれの専門性を活かしながら、患者様の多様なニーズに応えられる体制を整えています。子育て中のママさん歯科医師も多いため、お子様の治療はもちろん、ご自身の治療で来院されるお母様方も、安心して通院していただけるような環境づくりを心がけています。

2.お子様から大人まで安心!家族みんなで通える歯科医院
「くるみ歯科こども歯科クリニック」の名前の通り、当院ではお子様の治療にも力を入れています。お子様が楽しく通えるようなキッズスペースの完備はもちろん、離乳食教室なども開催しており、地域のお子様の成長と健康を歯科の面からサポートしています。
歯科矯正は、お子様の成長段階に合わせて行うことで、より良い結果が得られることがあります。当院では、小児矯正から大人の矯正まで幅広く対応しており、親子で一緒に歯の健康を意識し、定期的に通院できるような環境です。ご家族皆様で口腔ケアに取り組むことで、より一層、健康的な生活を送っていただけるようお手伝いいたします。

3.豊富な症例と専門知識に基づいた質の高い治療
当院では、これまで数多くの患者様の歯科矯正を手がけてまいりました。特に、マウスピース矯正インビザラインに関しては、豊富な知識と経験を持つ歯科医師が担当し、患者様一人ひとりの歯並びの状態やご希望に合わせた最適な治療計画を立案します。

インビザラインは、精密な3Dシミュレーションを用いることで、治療開始から完了までの歯の動きを事前に確認できるのが特徴です。患者様は、ご自身の治療後の姿を具体的にイメージできるため、安心して治療を進めることができます。また、治療中も定期的に経過をチェックし、必要に応じて微調整を行うことで、より効果的で確実な矯正治療を実現しています。
当院では、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせの機能性も重視した治療を心がけています。健康な歯は、一生涯にわたる財産です。くるみ歯科こども歯科クリニックで、健康的で美しい歯並びを手に入れて、自信に満ちた笑顔を取り戻しましょう。


歯並びの悩みは、見た目の問題だけでなく、口腔機能や全身の健康にまで影響を及ぼす可能性があります。健康的で美しい歯並びは、あなたの人生を豊かにするかけがえのない財産です。

愛知県長久手市にある「くるみ歯科こども歯科クリニック」では、女性の院長をはじめ、経験豊富な女性歯科医師が多数在籍しており、患者様一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな治療を提供しています。特に、透明で目立たないマウスピース矯正インビザラインは、多くの方に選ばれている治療法です。


また、治療目的と認められる歯科矯正は医療費控除の対象となり、費用の負担を軽減できる可能性があります。ご自身の治療が対象となるかどうかも含め、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。


「自分の歯並び、本当に治せるのかな?」「費用が心配…」といった不安をお持ちの方も、まずは一度、くるみ歯科こども歯科クリニックの無料カウンセリングにお越しください。私たちは、あなたの健康と笑顔を全力でサポートいたします。


ご予約は、お電話またはWeb予約にて承っております。
あなたの理想の笑顔への第一歩を、くるみ歯科こども歯科クリニックで踏み出しましょう。


くるみ歯科こども歯科クリニック
  • 院長:竹中 純子
  • 住所:〒480-1135 愛知県長久手市下山3-1
  • 電話番号:0561-56-4182
  • ホームページ:https://kids-kurumi.com

    🚗 駐車場37台(専用16台+共同21台)
  • 🚶‍♀️ 藤が丘駅から徒歩7分!
  • 🦷 キッズスペース完備
  • 一時保育室もご利用いただけます