診療時間 9:00-13:00 / 14:30-18:00
[休診日] 木・日曜、祝日
※祝日のある週の木曜日は診療します。

医院ブログBlog

妊産婦歯科健康診査のすすめ~赤ちゃんのためにもママのためにも、歯の健康を大切に~

執筆者
竹中 純子

くるみ歯科こども歯科クリニック

院長 竹中 純子


妊娠中や産後は、お腹の赤ちゃんや育児で忙しく、自分のケアが後回しになりがちですよね。
でも、実はこの時期のお口の健康はとても大切です!


当院では「妊産婦歯科健康診査」を実施し、ママたちをサポートしています✨


1.妊産婦歯科健康診査とは?



妊娠中や産後の女性は、ホルモンバランスの変化により歯ぐきが腫れやすくなる「妊娠性歯周炎」や、育児の忙しさから歯磨きが不十分になり、虫歯が進行しやすくなります。

「妊産婦歯科健康診査」は、こうしたトラブルを防ぐために自治体が実施している健診です。
虫歯や歯周病のチェックだけでなく、妊娠中や産後特有のお口のケア方法についてアドバイスも受けられます。

ママ自身の健康を守るだけでなく、赤ちゃんの健康にも良い影響が期待できます。

健診を「くるみ歯科こども歯科」で受けるメリット

妊婦さん・産後ママに寄り添った診察:妊娠中や産後のお口のトラブルに詳しい歯科医師が丁寧に診察。気になる症状があればお気軽にご相談ください。

リラックスできる環境:妊婦さんでも快適に診察を受けられるチェアをご用意。
産後はお子さんが遊べるキッズスペースも完備しています。

日常生活に役立つアドバイス:妊娠中や育児中の歯磨きのコツや効率的なケア方法など、実践しやすいアドバイスをお伝えします

自治体の健診票が利用可能:自治体から配布された健診票をお持ちいただくことで、助成を利用して健診を受けることができます。
詳しくは市町村の案内をご確認ください。



2.健診の流れ



1.予約を取る
まずは「くるみ歯科こども歯科」にお電話またはオンラインでご予約ください。
「妊産婦歯科健康診査を受けたい」とお伝えください。

2.自治体の健診票を持参
母子手帳と一緒にもらった健診票をお持ちください。
(お持ちでない場合もご相談ください!)

3.リラックスして受診
健診では、虫歯や歯周病のチェック、妊娠中・産後のお口ケアについてアドバイスを行います。



3.赤ちゃんとママの健康を守るために




妊娠中や産後は、ママの身体がいつも以上にがんばっている時期。
お口の健康を守ることで、安心して育児を楽しむことができます。

くるみ歯科では、託児サービスが充実しており、生後6か月の赤ちゃんからお預かりが可能です。

通常、赤ちゃんの歯は下の前歯から生え始めますが、実は上の前歯も1歳未満で生えてくることがあります。

しかし、そのことを知らずに1歳や1歳半になってから受診し、すでに虫歯ができていたり、適切な口腔ケアができていなかったりするケースが少なくありません。

そのため、くるみ歯科こども歯科では 「マイナス1歳からの歯科検診」 という考え方を大切にし、お母さんの口腔ケアを通じて正しい予防知識をお伝えしています。

産後のお子さんの口腔ケアや予防についても、小さい赤ちゃんのうちからしっかりと教育し、健康な歯を守るサポートを行っています。

「くるみ歯科こども歯科」は、妊婦さんやママの笑顔を応援します。



4.ご予約・お問い合わせ


▶ 長久手市 妊産婦歯科健康診査の詳細はこちら

妊娠中も、産後も、健康で素敵な毎日を送りましょう。

※長久手市にお住まいの方へ
自治体の助成を利用して、ぜひ当院で妊産婦歯科健康診査を受けてください!


くるみ歯科こども歯科クリニック
  • 院長:竹中 純子
  • 住所:〒480-1135 愛知県長久手市下山3-1
  • 電話番号:0561-56-4182
  • ホームページ:https://kids-kurumi.com